とっても竜な気分 ♪野望の銀輪!

29年来の相棒チタンロード TiG Titania OZ-R011を駆る物好きの次なる野望は?!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ チタンフレームへ

あこがれの自転車

不死鳥計画はちょっとお休みして・・・。

自転車趣味していると、誰しもあこがれてる自転車ってあると思います。
すでに憧れのものを手に入れて大事にされている方もいれば
「いつかは」と想いを馳せつつ、ご縁のあった自転車で楽しんでいる方も
おられると思います。
どれが一番!ってことはないので、チャンスがあるならいろんなものに乗って
自分が一番しっくりくるものに乗るのが長く楽しめるコツかと思います。

で。

以前どこかで少し書いた気がするのですが
私が自転車趣味にハマるきっかけとなった自転車
原付買いに行った地元の自転車販売店で魅了されて買ってしまった
ブリヂストンのアルミフレームロード「レイダック」について書きます。

90年代、自転車のフレームはクロームモリブデンが主流で
他の素材はまだまだ暗中模索なものもあり
カーボンモノコックに至っては挑戦的な部類に入っていました。
パナソニックモノコックフレームとか
ロータスの奴とかかっこよかったなぁ・・・
トガシエンジニアリングのモノコックフレームが
近くのバイクショップで飾られていて、何度も見に行ったなぁ・・・

そんな時代、アルミフレームは「やわらかい」と言われてて
実戦機材としてはどうなのよ?みたいな感じもあって
限られたものに使われている印象がありました。
今はアルミフレームって「固い」って言われますよね?
最初聞いた時は「はぁ?何言ってるの?」と思いました。
ま、自転車をお休みしている間にすっかり規格も常識も変わってしまっていて
浦島太郎を実感した出来事の一つでもあります。
別にアルミの素材が変わったわけということではなくて
これはアルミを自転車の素材として使う場合の部材に変化があって
アルミの欠点であった「やわらかい」部分を
パイプの「構造」で補う技術ができたことで「軽くて丈夫」な
アルミフレームを作ることができるようになったからです。

話は戻ってアルミが「やわらかい」時代
ブリヂストンのレイダックはアルミパイプをラグでつないで
クロモリならロウ付けで溶接するところを接着するという方法で
作られたロードレーサーでした。
(あえてロードレーサーと書きます。)
すべてアルミのモデルも存在しましたが
市販されたのはアルミハイブリッドフレームということで
前三角にアルミパイプ、チェーンステー・シートステーがクロモリで
アルミの柔軟性を生かしつつ、クロモリのしなやかさも活用みたいな
ちょっと手の込んだ作りをしていました。

当時通学用で、今でいうクロスバイク的なフラットハンドルの自転車を
使っていたのですが、それが壊れてしまったため
バイト代で原付のスクーターを買おうと近所の自転車屋さんに向かいました。
そこで出会ってしまったのがレイダックだったのです。

f:id:taudragonhappy:20171112190926j:plain

そのレイダックが写っている唯一の写真がこれなのですが
これはすでに乗り始めて1年ほどたっています。

一見華奢な細いフレームとタイヤ
こんな自転車で走ったらどんな感じなんだろう・・・
本当に何か取りつかれたように「これください」って
言ったことを覚えています。
そしてその帰り道のあの感動!
「うお~なんだこれ!!すげ~~~!!」
もう原付欲しいなんてかけらも思いませんでした。

そしてグローブ買ったり、サイコン買ったりとどんどんハマっていき
写真の頃にはコンポをアルテグラに乗せ換え、DHバーを付けて
どこに行くにもこのレイダックで行っていました。

画像をよく見ると分かりますが
このフレーム、私の身長では実は少し大きいのです。
165㎝の私には490㎜前後・・・
おっといけない、この当時フレームサイズはシートチューブの長さ(C-T)で
表現するのが主流で、10㎜刻みとかでラインナップされていたりしたのです。
今はSMLな感じで、長いシートポストで調整幅がたくさんあるので
フレームサイズの種類はそんなにないですよね?

話は戻って・・・
このレイダックは「RD-510」という型番で
要はC-T510㎜のフレームでした。
なのでシートポストの出具合がそれを物語っています。
このレイダックでどんどん自転車の魅力におぼれていき
このレイダックで整備の基本をほとんど学びました。
高校卒業後、今の仕事に就いた後も自転車いじりは続いて
ついにフレーム以外やることがなくなったので
取引先の板金塗装屋さんに頼んでポルシェの純正色でリペイントし
7sフルアルテグラSTI仕様にしてロードレースに出るようになっていました。

ちょっと勘のいい方ならお気づきかもしれませんが
STIは8sからですので、本来は7sでは使えませんが・・・
それを使えるようにするほど、自転車いじりにのめり込んでいました。
様々な知識と経験を積んでいく中で「フレームサイズの不一致」を
いつか解消したいという想いが実現するのは
二十歳のチタンフレーム製作の時でしたので
そういう意味でも「レイダック」は私にとって特別な存在に感じます。

ちなみに現物の「RD-510」はどうなってしまったのかというと・・・
残念ながら処分してしまったのです。今となってはとても後悔しています。
16歳から始めた自転車趣味ですが23歳辺りで一度お休みします。
所有していた複数のロードは実家に置いたままになっていたのですが
そのままというわけにもいかず、あげてしまったりなどで手元を離れました。

時は流れて・・・
二十歳で作ったチタンフレームを新たに乗り始め
ほぼ同年代で同じチタンフレームのサイズ違いも手に入れる機会に恵まれ
そうした中で「またレイダックに乗りたい」という想いが生まれました。
どうせならあの時は知らずに買ってしまったけど
きちんとフレームサイズのあったレイダックに乗ってみたい!

当時の友人がロードを欲しいといったとき
レイダックの490㎜をすすめていて、じつは今も捨てずに所有していたので
乗らないなら譲ってくれ!!と交渉しましたが
友人の息子君(中学2年生)が「弱ペダ」ファンらしく
もう少し身長が伸びたら乗りたいとのことであえなく断念。

ま、これもご縁ですし
「いつかきっと・・・」と思っていたのです。
ま、これもまた「あこがれの」といった感じです。


そして、昨今続いていたパーツフィーバーの最終ステージ!!!
じゃじゃーん!!!

f:id:taudragonhappy:20171112202906j:plain
ブリヂストン レイダック RD-490 BSカラー~~~!!!!
しかもほぼオリジナルコンディション~~~!!!!!!!
(消耗品とサドル以外はすべてオリジナルです)


もう完全に浮かれポンチですよ!!(笑)
同じカラーのレイダック、サイクルジャージ持ってますよ!まだ!
ヘッドパーツがやられてて要メンテですが
よくぞこの姿で残っていてくれました!!!素晴らしい!!

ふふふ・・・不死鳥計画の次はこいつのレストアで決まりです。
むふふふふふふふ~♪ にやにやが止まらない~♪

f:id:taudragonhappy:20171112203641j:plain コンポはサンツアー

f:id:taudragonhappy:20171112203713j:plain RD-490

f:id:taudragonhappy:20171112203754j:plain ベルもBSオリジナル!
ステムにネジ穴があって直付になっています。

f:id:taudragonhappy:20171112204017j:plain 一本スタンドもフルアルミ製でBS純正♪

いや~~~~~もうたまらんです!!!


また例によって「嫁には内緒」なんですけどねw




休日の過ごし方(ダメなお手本)

世の中は3連休のようですが・・・

毎年この時期が来ると「今年こそは!」と思い続けているのが
サイクルモードに行こう!」です。

公私ともに時期が良いために、必ずと言っていいほど他の予定が入り
一昨年は招待状まで頂いたにもかかわらず行けないという
憧れのイベントです。
ま、実際見たいものは数件なので・・・長居はしないと思うのですが。

今年はのらりくらりと障害を回避して
よほどの悪天候でなければ参戦可能!!な条件が揃いました。

 

たったひとつ・・・気になる点を除けば・・・

先週から倦怠感が続いていました。
家族が次々に発熱して倒れる中、手洗い、塩うがいをし
十分な睡眠もとって、当日に備えてきました。
いよいよ明日だ!と気が抜けたのでしょう・・・見事発熱。
ドーピング検査で陽性出そうな勢いでケミカルブートかましましたが
熱は下がったものの、急速な回復に体力をごっそり持っていかれ
金曜日は一日中ベッドの上で過ごし、食欲は戻ったものの
今日は一日、デスクワーク中心で仕事をして工場には出向かず
少し近所でも走ってこようかなと外に出れば雨降ってるし・・・orz


普段、体調不良などで仕事を止めないように気を張っているせいか
貴重な休日にできる贅沢が

体調を崩し一日中寝て過ごす」っていうのは
いかがなものか?

かの有名なクマ氏は言いました。
ぼくは なんにもしない を しているんだよ♪

不死鳥計画 その11

ジュリエッタ様からスピナジーをお譲りいただいてから
パーツフィーバーが全くやみません。
何か別のものまでお譲りいただいたのではないかと思うほどです。
その中でいろいろあったので順番に書いていこうと思います。

まず、ホイールが来た後に「あと足りないものは…」ということで
キャリパーはR011用にBR-7800を導入したことでR012sにBR-7403を
使うことができるようになりました。
付属してきた取付ナットの長さが合わなかったので仕入れる必要があったのですが
ナット1個とかだと通販はとても利用しづらい…
今のところ近所に「ちわ~キャリパーナット一個な~い?」なんて言える
フランクなお付き合いのお店もないので困りました。
昔からのジャンクパーツ箱をあさってみましたが見つからず…
(たしかどこかで見たような気が…)

どうしたものか…と。
入手したBR-7800をいじくりながら考えていたところ
付属してきたナットの一つがチタンであることに気づきました。
残念ながらサイズが合わないので我が家の自転車には使うことができないのですが
以前からキャリパーの枕頭ナットをチタンにしたいなとは思っていて
あと、フロントをカーボンフォークにしてからずっと枕頭ナットのサイズを
10㎜のものからワンサイズ上げた12.5㎜に変えたいと思いつつ変えずにいたので
思い切って全部チタン化してしまおうと物色を始めたのです。

とーこーろーがー


そろわないんですこれが。
欲しいサイズは4種類。これを1個ずつ欲しかったのですが
一つのお店で欲しいサイズのものを4種類1個ずつというのができず
数を減らせば今度は送料がバカバカしい感じになってくるし・・・
使わないと分かっていて同じサイズをいくつも買うような部品でもないし・・・
中古屋さんで適当なキャリパーでも買って部品取りで済ませてしまおうかとも
思い始めたところ・・・ふと思い出したのです。
「困ったときのモノタロウ」

そう、知っている人は知っている「モノタロウ」
モノタロウ~モノタロウ~♪ 工場で使う~消耗品を~♪
ネットで注文~モノタロウ~♪
そのモノタロウ、じつは自転車の部品や用品も扱っています。
なんでそんなものまで?!なんてものも扱っていたりします。
検索すると出てくるんですよ・・・結構ビビります。
しかも価格がリーズナブルなものをアマゾン並みの速さで送ってきます。
本当にすごいぜモノタロウ!

で、そのモノタロウでチタンの枕頭ナットを検索すると・・・

www.monotaro.com
ありました。しかも「当日出荷」!!在庫してんのかよ!!
欲しいサイズ全部在庫有でしかも3000円超えるから送料無料??!!
モノタロウすげ~~~~~!!!!
代引きでお願いしても翌日には手元に届きます。
もう自転車専門通販からのモノタロウじゃなくて逆です!
モノタロウでなかったら他の通販で頼むのが吉。
モノタロウから一円ももらってませんからね!!

おかげさまでナットが無事入手できて
それぞれのキャリパーを取り付けることができるようになりました\(^o^)/
このほかにも・・・
f:id:taudragonhappy:20171026020351j:plain コントロールテックアヘッドステム90㎜

元々持っている

f:id:taudragonhappy:20130803135420j:plain このステムのアヘッド版です。

R011はシートポストを先日手に入れた

f:id:taudragonhappy:20171019114541j:plain こいつに交換済みなので
これでハンドルを26φのやつにすれば、ペアになっていい感じです。
今使っているネオモルフェ嫌いじゃないんですが・・・
形状が複雑なこともあり付属品を取付ける場所がものすごく限られていて
追加のブラケットでしのいではいますが…
一部分にやたら負担がかかっているように思えるので
何かトラブル前に改善策をとらないとなぁ・・・と・

カーボンハンドルの恩恵はすごくあるのですが
カーボンフォークとスピナジーPBOスポークのコンビだと
ハンドルはカーボンでなくても十分すぎるほど細かい振動はカットされてますし
むしろ登りの引き上げの時にハンドルがしなってしまって
今どきの剛性重視のフレームならいいのでしょうけど
むしろフレームのしなりを使いたい私としては
ハンドルで逃げてしまう感があって、どっちがいいか天秤にかけている感じ。

一度ハンドルを普通の奴に戻して乗ってみてもいいかな~と。

いいかな~と。


いいかな~~~~~~~と。

じゃ~~~~~~ん!!!!

f:id:taudragonhappy:20171026092943j:plain 来ましたよ!ついに来た~

え? 分かりませんか?
90年代を代表するパーツの一つじゃないですか!
このタイミングでやってくるなんて!
パーツフィーバーはまだまだ続くのか?!Ya!Ya! Ya!









にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ チタンフレームへ