とっても竜な気分 ♪野望の銀輪!

29年来の相棒チタンロード TiG Titania OZ-R011を駆る物好きの次なる野望は?!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ チタンフレームへ

”不死鳥” ふたたび

どうも たうです。

つたないながらもコツコツとブログなど続けておりますと
様々な出会いがございます。
特にマイノリティなものを扱っていると自然とご同輩が集まってくるわけで
この辺境にも「ティグ チタニア」乗りが迷い込んでまいります。
ここはエルフの森か!!ってな位まれな話ですがw

そんな中の一台に

ぴゅんぴゅん 様 のチタニア!(OZ-R012)がいらっしゃいました。
スタンダードな私のOZ-R011に対してぴゅんぴゅん様のOZ-R012は
基本構成は一緒の700cですが、ダウンチューブがカスタムオーダーのオーバルパイプで
チェーンステーも縦方向にオーバル加工されて剛性アップが図られています。
んーもうエッチだなぁ…(惚)


で、このOZ-R012が…

なぜここに??!!(バイト先の事務所)


ぴゅんぴゅん様の所で華麗なる復活を遂げたこのOZ-R012でしたが
カスタムされたこのフレーム特有のクセなのか…
前回修復を受けたのと違う場所にクラックが発生
残念ながらぴゅんぴゅん様の元を離れることに…。

 

フレームと畳は新しいのが良いらしいですが
私はちょっと癖のある子の方が大好きな性癖の持ち主ですので
ぴゅんぴゅん様の所に姫をさらいに馳せ参じました!!
もちろん自分のTitaniaで!!!

そしてバイト先にこんな姿で出勤。(画像は帰宅時)

社員さんに「何があったんですか?」って驚かれました(笑)
普通に職務質問されてもおかしくないですね…
いろんな意味で目立ちまくりww
姫をさらうのにカッコなんか気にしてられません!!

 

さて、見事さらってきた姫君には「3つの呪い」がかけられておりました。

○ボトルケージの取付ネジの破断
○シートポストクランプ部のネジ山破損
シートチューブBB付近に再発したクラック

キスすれば解ける呪いならいくらでもキスしまくりますが
一つ一つ直していくしかありません。
直す気になれば直せないことはほぼありません。
ただ、それにかかる手間暇が見合うものかどうかというのが大事で
そこは無視すべきものでは無いと思います。
私の場合はこういうことに触れ続けることで修復のカンを鈍らせない目的もあるので
何でもかんでも直せる魔法使いというわけではありません。

 

さて…
手持ちの工具と材料ですぐに解けそうなボトルケージの修理からやってしまいましょう。

ボトルケージの取付はフレーム側にメスねじがあって
取付ボルトで取り付ける方法がほとんどだと思います。
クロモリフレームだとネジ部がロウ付けされていたり
カーボンフレームだとネジ部がフレーム内部に貼り込まれていたりしますが
さまざまフレーム素材がある中でこのネジ部を作るために良く使われる部材に
「ナットサート」「ブラインドナット」「ポップナット」などの名称で呼ばれているものがあります。(正確には形状で名称を変えてる)

こうした部材はネジを切るには適さない部分にボルト止めしたい場合などに使われるもので、様々な素材、形状があり、状況に応じて使い分けが必要になる物です。
自転車のフレームの場合はフレームパイプ部分に開けられた穴に設置されて
ボルト止めできるようになっているわけですが…



良くある壊れ方は「ネジなめちゃった」ってやつですね。
ネジ山の部分をボルトで壊してしまうケースです。

今回のケースの場合、このネジ山が傷んでいたのは間違いないのですが
傷んだネジ山がボルトに噛みこんでしまい、ネジ山が崩壊する前に
ネジ山の外側、ナットサートの下部がそっくり
フレーム内部で破断分離してボルトの先端で完全に固定されてしまい
締めることも緩めることも出来なくなってしまっていました。

しかもボトルケージを抱えたまま折れてしまったのもタイミングが悪かった!

これをどうやってリカバリーするか…


いろいろ検討した結果
わずかにある隙間からNASA御用達らしい「Coping Saw」を使ってボルトを切断し
まずはボトルケージとボルト上部を離脱。
残ったボルト下部と破断したナットサートの下部はBB付近のバックシールド用に開けられた穴から(かなり苦労したけど)無事摘出することが出来ました。

チタンのフレームをTig溶接する際にフレームの内部にも不活性ガスを通して
パイプ内部側の溶接部が酸化しないようにするのをバックシールドというのですが
そのガスを通すための穴が残ったナットサートがギリギリ通る大きさだったので
こんなやり方が通用しました。

ま、Titaniaの場合BBにアルミスリーブが圧入されていて
BB付近の再溶接作業時にいったんこのスリーブを撤去するので
最悪はこの時に一緒に摘出をお願いすればいいかな…と打算はありましたw
(当然工賃はかかるでしょうけど)

 

一先ず一つ目の課題クリア!で
不死鳥計画2」始動いたします!!!


次にできるのはシートクランプ部の修理かな?
ま、また気長にお付き合いいただければ幸いです。でわでわ!

 

 

 

 



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ チタンフレームへ